クリスマス。
もうすぐキラキラなクリスマスがやってきます。
あちこちで、キラッキラなイルミネーションが開催
されています。
6年経ちますが、未だにキラキラは苦手です。
多分、大切な方を亡くした方の中には
同じように、キラキラなクリスマスの時期が辛い方は
多いのではないでしょうか?
夫との死別後、
子供がまだ小学生だった頃、子供にせがまれて
イルミネーションを見に1度だけ
行ったことがありますが、
それはそれはもう過呼吸になるかと想う程
苦しいわ、涙は止まらないわ、
もう2度と行きたくない。と思った記憶があります。
6年経ち、過呼吸になることはなくなりましたが、
街にあふれるキラキラなイルミネーションを見ると
「綺麗だな」って想えるようにはなったけれど、
「綺麗だな」って言いながら、必ずため息が出てしまいます。
「綺麗だな・・・はぁ~あ・・・」みたいな。
でも、それも正直な自分なんですよね。
だから悪いとは思っていません。
仕方ない。それだけ大切な人が隣に居ないんだから。
って、クリスマスを笑顔で感じられない自分を
否定することなく、むしろ、
よく頑張ってるよ。自分。
って褒めればいいんだ。と思うようにしています。
そんな私ですが、唯一、クリスマスを心から
笑顔で感じられる時間があって。
自分で作るキャンドルで、夫と向き合う時間を過ごす時。
自分の中にいる、夫とのクリスマス。
2人だけのクリスマス。
端からみたら、殻に閉じこもる引きこもりみたいに
想われるのかもしれませんが、
気にしない気にしない^^
色んなクリスマスキャンドルを作って
夫に「見てねーー!!」って
一人でぶつぶつ、天国の夫に向けて話しています。
そんな時間が幸せに感じます。
寂しくて辛くて苦しいけれど、
灯りを灯す時の夫との時間は、私のグリーフワークと
なっています。
これがあったので、何とかここまでこれた気がしています。
私はキャンドルやクレイですが、
きっと人それぞれに、大切な人に想いを込められる「何か」
があると、自然と喪の作業(グリーフワーク)が行えて
いくのかもしれません。
私がお伝え出来る事なんて
小さなことですが、それでも、ここを見つけて下さる
同じ経験をされた方とのご縁を大切に、
少しでも寄り添え合えたり、支え合えたり
そんな場所になるといいなと思っています。
定員があと2名様となりました。
宜しくお願い致します。
0コメント